建築家と建てるおしゃれで高性能な注文住宅を
カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

家族の命を守る 耐震等級3
家族の生活を守るお家、そのお家を守る構造を選び抜きました

外観
地震がいつ、どこで起こるか予測することは出来ません。しかし、万が一起こった際には、倒壊は一瞬です。デザインや性能も大切ですが、なによりも大切な家族の命を守る安全な家づくりを考えることは私たち住宅会社の使命だと考えています。

R+house福岡東は耐震等級3が標準

耐震等級3は、建物の耐震性能を評価する指標の1つであり、最も高い耐震性能を示します。この耐震等級は、地震の際にも建物が大きな被害を受けず、安全性が確保されることを意味します。建築基準法の1.5倍の耐震等級3の建物は、地震に対する強固な構造や設計が施されており、建築基準法で定められた基準を満たしています。
建築基準法
R+house福岡東の家づくり写真
耐震等級って?
耐震等級は、建物の耐震性能を示す指標の一つです。これは、建物が地震に対してどれだけの安全性を持っているかを示すものであり、地震の際に建物が被害を受ける可能性を評価します。耐震等級が高いほど地震に対する安全性が高くなります。自治体や建築基準法によって定められた基準に基づいて評価され、建築設計や施工において耐震性を向上させるための指針となります。

全棟構造計算(許容応力度計算)で万が一の時も安心

建築士による全棟構造計算

安心して暮らしていただくために、私たちR+house福岡東は構造専門の建築士が建物の強度をさまざまな角度から厳密にチェックし、設計に取り組んでいます。彼らは地震や風などの自然災害に対する構造の耐久性を確保するため、建物の設計を行います。また、建物の安全性や耐久性だけでなく、住まいの快適性や美しさも重視し、心地よく過ごせる環境を提供します。このような徹底した設計プロセスにより、私たちの建物は長期間にわたって安全かつ快適な住環境を提供します。
構造計算の例

R+house福岡東は木造軸組パネル工法を採用

デザイン性の高い注文住宅

木造軸組パネル工法とは

木造軸組パネル工法は、木造軸組工法と木造枠組壁工法のメリットを組み合わせた建築手法です。木造軸組工法は柱と梁を組み合わせて骨組みを作り、木造枠組壁工法は壁を枠組みで構築する方法です。これらを組み合わせることで、安全性を高めた注文住宅づくりが可能になります。柱と梁による強固な骨組みが耐震性を高め、壁のパネル化により施工工程が簡略化されます。また、パネル化により断熱性能や気密性も向上し、快適な住環境を提供します。このように、木造軸組パネル工法は合理的な構造と安全性を両立させる効果的な建築手法です。

木造軸組パネル工法により強い家に

一般的な木造軸組工法では、接合部に大きな力がかかるため、ゆがみや変形の心配があります。一方、R+house福岡東の木造軸組パネル工法は、箱型構造で設計されており、力が均等に分散されます。これにより、接合部にかかる負担が軽減され、建物全体の安定性が向上します。

「R+パネル」でさらに耐震性・防火性に優れた家づくりを

R+パネル
R+house福岡東では「R+パネル」を採用しています。「R+パネル」はフェノールフォーム断熱材とMDF合板を組み合わせた特徴的な材料です。その防火性能は高く、壁倍率は通常の2.5倍に達します。さらに、優れた断熱性能と湿気に強い特性を持ち、経年劣化が少ないという利点があります。これらの特長により、「R+パネル」は安全性と耐久性に優れた建築材料として注目されています。
>>建築家と建てる高性能な注文住宅「R+house」についてはこちら
R+パネル

耐震+制震でさらなる安心を

吹き抜けからのリビング
一般的な木造住宅では耐震をベースに耐震補強を行います。R+house福岡東の住宅では耐震構造+制震構造で地震対策を行っております。それぞれにコスト面や、地震の揺れに対するメリットデメリットがありますが、R+house福岡東では制震対策として制震ダンパーを採用しています。制震ダンパーの力は、一般の耐震構造材(筋交)の約3倍の制震能力を発揮します。
R+house福岡東の家づくり写真
耐震・制震・免震の違いについて
  • 耐震:建物が地震に耐える能力を指します。耐震設計により、建物の構造が地震の力に対して適切に強化され、崩壊や倒壊を防ぎます。
  • 制震:地震の揺れを吸収・減衰させる装置や構造を用いて、建物の揺れを制御する方法です。制震装置を使うことで、建物の揺れを軽減し、地震被害を軽減します。
  • 免震:地震の地面の揺れを建物から分離することで、建物の揺れを抑制する方法です。免震構造は、建物を地震による揺れから保護し、建物の耐震性を向上させます。
  • 簡潔に言えば、耐震は地震に耐える能力、制震は揺れを吸収・減衰させる能力、免震は地震の揺れを建物から分離する能力を指します。これらの手法は、建物の地震対策を強化し、安全性を向上させます。

    国土交通大臣認定耐力壁(AI ダンパー)を使用

    地震で揺れる時に力と変形を極力集める工夫をこらした、効率の良い制震構造のAIダンパーを搭載。耐震性能に制震性能を加え、耐震構造をさらに強化いたします。耐震性能:壁倍率3.3倍 鋼製 K型筋交いにより、壁倍率3.3倍という優れた耐震性を兼ね備えています。これにより震度5程度までの地震を力で抑え込みます。制震性能:フェノール樹脂系摩擦ダンパー主に震度6以上の地震のパワーを摩擦力で消費して揺れを早く収束させます。
    R+house福岡東の家づくり写真

    福岡市・糟屋郡周辺で注文住宅を建てるならR+house福岡東へ

    R+house福岡東では注文住宅に関する様々なイベントを開催中です。これから家づくりを検討のお客様も些細なご相談でもお気軽にお問い合わせください!
    間取りカタログ請求についてはこちら
    カタログを請求する
    R+house福岡東で開催中のイベント情報はこちら!
    イベント情報を見る
    #注文住宅
    #新築
    #高耐震
    #高耐久
    #制震
    #性能
    #耐震

    強みをご紹介
    私たちの家づくりの強みをご紹介します。

    商品・土地
    私たちの商品・土地をご紹介します。

    おすすめの施工事例
    こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

    おすすめのイベント
    私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

    家づくりの流れ
    私たちの家づくりの流れをご紹介します。

    R+house福岡東の家づくり写真

    お問い合わせ
    お問い合わせ内容をご選択ください。

    R+house福岡東
    住所
    福岡県福岡市博多区博多駅南5-15-9
    営業時間
    10:00~18:00
    休業日
    火曜日、水曜日