建築家と建てるおしゃれで高性能な注文住宅を
カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

高断熱住宅
ZEH基準を超える高断熱性能で快適な暮らしを

小上がり和室のある家
福岡市の気候は夏は蒸し暑く、冬はマイナス0度を下回る日も。高断熱住宅であれば快適な居住環境を提供します。光熱費を気にせずに生活でき、快適な室内温度を保つことで節約にも貢献します。さらに、省エネ性能が高いため、地球環境にも配慮した暮らしが実現できます。高断熱住宅は、快適さと経済性を両立させる、理想的な住まいです。

R+house福岡東は高断熱住宅を提供

高断熱住宅は近年問題となっているヒートショックを軽減し、健康寿命を延ばします。室内温度の安定により、体調不良やストレスを軽減し、医療費の削減につながります。さらに、高断熱は冷暖房コストを削減し、経済的な利点もあります。このような理由から、高断熱住宅は生活の快適性と健康面で必要不可欠です。

HEAT20 G2グレードが標準仕様

HEAT20標準仕様
R+house福岡東では、HEAT20 G2グレードを標準仕様としています。この高性能な断熱材は、ZEH基準を上回る断熱性能を誇ります。住宅全体が優れた断熱性能を備え、快適な居住環境を提供します。
R+house福岡東の家づくり写真
断熱の指標となるUA値って?
高断熱な家の指標として使われる重要な指標の1つがUA値です。UA値は熱の流れを示す指標であり、具体的には建物や建材がどれだけ熱を通すかを示します。UA値は熱伝導率(U値)と表面積(A)の積で計算されます。この数値が小さいほど、熱を遮断するので高断熱な注文住宅、といえます。

UA値0.46以下を標準としています

UA値のグレードは地域によって異なり、福岡市は5~7地域に分類されます。R+house福岡東は、この地域区分に合わせて、HEAT20 G2グレードのUA値0.46以下を標準採用としています。これにより、断熱性能が高く、室内の快適性が向上します。また、エネルギー効率が高まり、光熱費の節約にも貢献します。高性能な住宅は、健康的で経済的な生活を実現するうえで重要な要素です。
>>高断熱とあわせて考えたい高気密住宅の秘密はこちら
UA値の表

温熱計算を必ず行います

土間とリビングが一体になった家
R+house福岡東では、温熱計算を必須としています。これは、建物の断熱性能やエネルギー効率を正確に評価するために欠かせない作業です。一棟一棟、独自のUA値を計測し、建物全体の断熱性能を把握します。温熱計算により、外気温の変化や室内の熱負荷を詳細に分析し、適切な断熱設計を行います。これにより、室内の快適性やエネルギー効率を最大限に引き出すことが可能となります。

省エネルギーや環境にも優しい注文住宅づくり

また、温熱計算は省エネルギーや環境への配慮にもつながります。適切な断熱性能を持つ建物は、冷暖房の使用量を抑えることができ、光熱費の節約にも寄与します。さらに、省エネルギー効果が高まることで、地球環境への負荷を軽減し、持続可能な住環境の構築に貢献します。つまり、温熱計算はR+house福岡東が高性能住宅を提供する上で欠かせないプロセスであり、注文住宅の品質向上や快適性を確保するうえで重要な役割を果たしています。

温熱計算の方法

通常は専用のソフトを使い、建物の形状、材料、断熱構造などの情報を入力し、外気温や日射、内部負荷などを考慮して、室内の温度分布や熱負荷をシミュレーションします。この結果をもとに、建物の断熱性能やエネルギー消費量を評価し、適切な断熱設計や省エネ対策を行います。

高断熱を実現するための構造、工法、部材

照明がおしゃれなLDK
R+house福岡東では、高断熱性を実現するために、厳選された構造、工法、部材を使用しています。高い耐震性と断熱性を両立させる構造を採用、断熱性能に優れた断熱材や高性能窓などの部材を使用し、外部からの熱や冷気の侵入を最小限に抑えています。

断熱性能の高い断熱材「硬質ウレタンフォーム断熱」

硬質ウレタンフォーム断熱
R+house福岡東では、吹付発泡による「硬質ウレタンフォーム断熱」を標準で採用しています。高性能で身体にも環境にも優しい仕様です。ウレタンフォームは微細な気孔構造を持ち、熱を伝導しにくい特性があります。そのため、比較的薄い厚みでも優れた断熱効果を発揮し、建物の断熱性能を向上させます。さらに、施工性が高く、比較的簡単に取り付けることができます。また、軽量でありながらも耐久性が高く、長期間にわたって効果を発揮します。さらに、防火性能や耐水性にも優れており、建物の安全性や耐久性を向上させます。
>>断熱・耐久性に優れたR+パネルの詳細はこちら

断熱・気密性能が高い窓「樹脂サッシ」+「複層 Low-E ガラス(アルゴンガス入り)」

一般的な木造住宅において、熱効率ロスの多くの割合を占めるといわれる窓ですが、R+house福岡東では「複層 Low-E ガラス(アルゴンガス入り)」(樹脂サッシ)を採用して、快適な室内環境を実現していくとともに、エアコンなどの光熱費も大幅に削減できる経済的な仕様です。

高性能断熱サッシ

サッシは、高性能断熱サッシを採用しています。硬質ウレタンフォーム断熱は、高い断熱性能だけでなく、結露防止性能や遮音性能も備えています。また、複層Low-Eガラス(アルゴンガス入り)との組み合わせにより、さらなる断熱性や遮音性を確保し、快適で経済的な住まいを実現します。これにより、暮らしの質が向上し、光熱費の節約や快適な生活が実現されます。
高性能断熱サッシ

複層 Low-E ガラス(アルゴンガス入り)

住まいを断熱材で覆っても一枚ガラスの窓では、
夏は熱が入り、冬は暖房の熱が逃げてしまいます。R+house福岡東では2枚のガラスの間に特殊金属膜と中空構造をもつ、複層 Low-E ガラスを採用。高い断熱効果・光熱費の削減だけでなく、紫外線を約76%カット、結露の防止や、 部屋の中の温度差・部屋と部屋の温度差(ヒートショック)の緩和など、快適な室内空間を実現します。
複層 Low-E ガラス

福岡市・糟屋郡周辺で注文住宅を建てるならR+house福岡東へ

R+house福岡東では注文住宅に関する様々なイベントを開催中です。これから家づくりを検討のお客様も些細なご相談でもお気軽にお問い合わせください!
間取りカタログ請求についてはこちら
カタログを請求する
R+house福岡東で開催中のイベント情報はこちら!
イベント情報を見る
#注文住宅
#新築
#高気密
#高断熱
#性能

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品・土地
私たちの商品・土地をご紹介します。

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

家づくりの流れ
私たちの家づくりの流れをご紹介します。

R+house福岡東の家づくり写真

お問い合わせ
お問い合わせ内容をご選択ください。

R+house福岡東
住所
福岡県福岡市博多区博多駅南5-15-9
営業時間
10:00~18:00
休業日
火曜日、水曜日